M&Aとは企業や事業を第三者の企業に売却して合併すること、買い手側から見たら他の事業を自社で吸収合併してしまうこと、を言います。
M&Aにはさまざまな方法がありますが、その中でも株式譲渡によるM&Aとはどのような流れで行われるのでしょうか。
注意点とともに解説していきます。
株式譲渡によるM&Aの流れ
株式譲渡でのM&Aは、M&Aの中でも比較的手続きが簡単であることが特徴です。
株式譲渡によるM&Aは、会社の株式所有者の名簿を書き換えるだけで済むため、手続き自体は簡単なのですが、一般的に中小企業は株式を非公開にして株式譲渡に対して制限を掛けていることが大半なので、まずは株式譲渡の請求を行う必要があります。
次に、株主総会による決議が必要です。
株主総会にて株式の譲渡が決議されると、実際に株式の譲渡の手続きが進んでいきます。
株式譲渡の手続きの際には、株式の譲渡契約書が作成され、この契約の締結後株主名簿を書き換えることによって株式譲渡によるM&Aが完了します。
株式譲渡によるM&Aの注意点
株式譲渡によるM&Aにはいくつかの注意点があります。
- 適正な価格で売買されているか
- 買い手側は売り手側の事業のデューデリジェンスを明確に行い、売り手側は買い手側から不当に買いたたかれていないかということを気にする必要があります。
- 契約後のトラブルを防ぐ
- 起こりうるトラブルとして、契約後に代金が支払われない、説明されていなかったことからトラブルとなる場合などが考えられます。
契約代金が支払われない場合の対処を明確にして契約書に記載したり、気になることについては必ず確認して虚偽の報告をされていた場合にも損が出ないように前もって対処をしておきましょう。
M&Aに関することは山名誠税理士事務所までお問い合わせください
山名誠税理士事務所ではM&A、事業承継等に関するご相談、税務相談を承っております。
M&Aでお悩みの際には、お気軽に山名誠税理士事務所にご相談ください。